地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、新宿区地域ポータル「しんじゅくノート」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

新宿区地域ポータル「しんじゅくノート」

神楽坂のツボ

暮らしの中の神楽坂

コインランドリーで見る神楽坂!

2013/10/02

今回の記事は暮らしの中の神楽坂ということで、少しマニアックではありますがコインランドリーについてです。コインランドリーは小さいころ行った思い出があり、とてもすき場所なのです。神楽坂全域にはなんと10箇所ほどのコインランドリーがあります。
神楽坂上、特に赤城神社周辺に多く、学生など多くの方が住んでいて、利用する機会も多いです。またお年寄りの方の利用も目立っていました。

コインランドリーの魅力

私が考えるコインランドリーの魅力は、不定期なリズムで動き続ける洗濯機の中を眺めながら、いすでゆっくりできる環境で、ゆったりとした自分の時間をとれてリラックスできるということです。あの洗濯機が作り出すリズムは気持ちの良いものだと思います。家の中だとうるさく感じるかもしれませんが、外で聞くと意外と心地よく、本を読んだり、何か自分のことをしたりするにはぴったりです。

コインランドリー熱海湯

まず1つめは「コインランドリー熱海湯」です。ここには熱海湯という銭湯があり、そこの経営者の方が隣接して経営しているコインランドリーです。洗濯機6台と乾燥機3台があり、看板はエメラルドブルーのような色で昔ながらのコインランドリーらしい外観になっています。
神楽坂にはコインランドリーと銭湯が併設されているケースが多く、ここもその中の1つです。

商店街の近くにあり、神楽坂に行くたびに訪れると、よくお年寄りの方が利用されていました。
新聞や本を読む姿が見え、少しお話を聞かせていただくと、神楽坂に住んでいる方で、週1~2回 の利用だそうです。
「洗っている間に本を読む時間ができて、時間のある人にはとても良い環境だよ」とおっしゃっていました。
ここの周辺ではお話ししている方も多く、とても居心地の良い雰囲気です。

コインランドリーLADY

次に紹介するのが赤城神社の裏を抜けて歩いていくとある「コインランドリーLADY」です。ここは特に閑静な住宅街で、とてもよい雰囲気の中にあります。
看板は赤色でとてもかわいらしく、中もとてもアットホームな環境になっています。
中は非常にすごしやすく、リラックスするはぴったりだと思います。
住民の方の利用が多く 、地域との密接な関係がわかります。
ご紹介した通り、コインランドリーは地元の方とコミュニケーションが取れる場所であり、1人でも気軽に過ごせる空間です。

ふと思いついたときに、洗濯ついでに、コインランドリーに足を運んで、いつもとは違うリラックスできる環境を楽しんでみてはいかがでしょうか?

しんじゅくノート学生記者 佐藤健治

PICK UP 新宿区のお店 ~グルメ~

  • 小諸そば神楽坂店

    小諸そば神楽坂店

    新宿区神楽坂6-34

    [ そば ]
    都内70店舗小諸そばのチェーン店

  • 船橋家

    船橋家

    新宿区納戸町15

    [ 革新和菓子 ]
    旨い・珍しい・安いをモットーにする和菓子店

  • 魚辰

    魚辰

    新宿区納戸町15

    [ 鮮魚・惣菜・弁当 ]
    創業百数年の魚専門店

  • 緑の豆神楽坂焙煎所

    緑の豆神楽坂焙煎所

    新宿区神楽坂6-57

    [ 喫茶・珈琲豆小売 ]
    大人気の神楽坂&朝日坂ブレンドを是非!!

  • クローバー

    クローバー

    新宿区北山伏町1-1

    [ ギャラリー・炭火煎珈琲 ]
    ゆったりとした時間を過ごしたい貴方に

  • 神楽坂てしごとや霽月

    神楽坂てしごとや霽月

    新宿区神楽坂6-77 神谷ビル2階

    [ 居酒屋 ]
    美味しい魚と地酒が自慢